2011年5月アーカイブ

酒の新茶屋が毎月新潟の地酒を選んでおとどけする頒布会「いかがで酒の会」
今月のお酒のご紹介です。

チョッと今回はタイプの違ったお酒の呑み比べです。

姫乃井 本醸造生原酒 雪中貯蔵 かめぐち酒

日本酒の醍醐味はなんといっても
日本の四季を愛でる感性で「旬の味」をたのしめること!

姫乃井(石塚酒造/新潟県柏崎市)の「かめぐち酒」は
立春の頃に風情たっぷりなカメに入って蔵だしされる地酒ですが
その旬の味をさらにグレードアップして夏にも楽しみたいという
「かめぐち酒」ファンの声から生まれたのが
この「雪中貯蔵 かめぐち酒です。
深い雪に埋もれた藏の中の「雪眠祠」という貯蔵庫で数ヶ月を
熟成して出荷されます。
ちょっと強めのインパクトのある原酒の生ですが
雪の中で熟成されることによってまろやかな味わいを加速させてくれます。
生酒ですので保存は要冷蔵。
ちょっと汗ばむくらいの初夏の頃に冷えたこの酒が喉を潤します。

■原料米:五百万石/新潟県産地米 ■精米歩合:65% 
■日本酒度:+3  ■酸度:1.3  ■アミノ酸度:1.4  ■アルコール度:19.5度 

越の華 大吟醸 新潟県内限定販売酒

こちらは、酒米「ゆきの精」を50%まで磨き上げた大吟醸です。
大吟醸ならではのほのかな香りと喉越しの良さが楽しめます。
冷やして飲むのは勿論ですが、これから梅雨時ちょっと肌寒い日などは
そのまま冷酒で飲めば膨らみのある味わいが楽しめます。
越の華酒造(新潟県新潟市)から新潟県内限定でのみ販売の大吟醸です。

■原料米:ゆきの精 ■精米歩合:50% ■アルコール度:15-16度 ■日本酒度:+3

いかがで酒の会 会費毎月3,700円(本州以外は4,100円)
お酒720ml2本と送料、発送に関わる諸費用すべて込みの会費です。
毎月会費は同じです。酒の新茶屋利き酒師の店長が選んだ新潟の地酒を月替わりでいろいろ楽しめます。

s-amasake.jpg

甘酒というと、さむ~い冬の日に
こたつで湯気をだしながらほっこり楽しむ・・・
なんて想像しますよね。

ところが甘酒は江戸時代の昔から
夏がシーズンなのです!
俳句の季語にも「甘酒」や「甘酒売り」は夏です。
ドリンク剤などのなかった昔は
栄養満点の甘酒は夏の栄養剤だったのです。

新潟代表清酒「八海山」の蔵元から発売されている
「麹だけでつくったあまさけ」は
砂糖を使わずに
麹が造りだす天然の甘味だけの
スッキリ上品な味わいです。
酒粕ではありませんので
一切アルコールは含まれていませんので
お子様やお酒の苦手の人にも安心して
季節を問わずにお楽しみいただけます。

この夏は冷蔵庫に一本!
家族みんなで「あま酒」を楽しみましょう。

麹だけでつくった あまさけ【発酵食品】
■原材料:米麹
■内容量・価格:720ml 840円
■保存方法:要冷蔵10度C以下

ご注文お問い合わせは
酒の新茶屋 フリーダイヤル0120-980-885
またはメールで kura@oumigawa.com


kameguti.JPG

今年の冬はかなりの豪雪でした。
5月中旬というのに
山間では国道沿いでもまだ残雪がみられます。

そんな雪の中で育った柏崎の地酒が「かめぐち酒」です。
当店から車で30分
石塚酒造さんは寒造り一筋の蔵元
1月の寒の入りから3月下旬までの
寒中の期間だけの酒造りに頑固にこだわる地酒の中の地酒藏です。

その寒造りの地酒を初夏の季節に蔵出しするのが
「雪中貯蔵 かめぐち酒」
この地酒の味にはちょっとヒミツがあります。
四段仕込みの四段目に「もち米」を使うのです。

まさにこれで一味違うコクと膨らみがでるのです。

一度も加熱処理をせずに蔵だしされる本生原酒の
フレッシュな味をご確認ください。

雪中貯蔵酒 かめぐち酒 本生原酒

■蔵元:石塚酒造(新潟県柏崎市)
■アルコール度数:19.5度
■日本酒度:+4.5(辛口)
■精米歩合:65%
■価格:720ml  1,650円(税込)
■クール便利用(別途210円)


souten.JPG

旨味がしっかりと伝わりながら、米のきれいな甘味が楽しめます。
こだわりの「甑蒸し米」「箱麹製法」でかもした純米酒を
限定無濾過原酒に仕上げて蔵出ししました。
新潟は淡麗辛口お酒だけではないとご確認いただけます。
当店只今、店内<試飲>での人気№1の旬なお酒です。

想天坊純米無濾過生原酒
■藏元 河忠酒造(新潟県長岡市脇野町)
■価格 1800ml 2,625円 720ml 1,315円

数量限定です。

ご注文は酒の新茶屋へ
フリーダイヤル 0120-980-885
メール kura@oumigawa.com

2015年1月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のコメント

アーカイブ

お気に入りリンク

このアーカイブについて

このページには、2011年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年4月です。

次のアーカイブは2011年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.23-ja